佐藤製薬

ダニアレルギーは一年中注意が必要⁉ 症状や原因、対策、予防法も

更新日:2024.07.10

花粉の季節ではないはずなのに、一歩も外に出ていないのに、鼻がムズムズ、くしゃみや咳が止まらない......その症状、もしかしたらダニアレルギーが原因かもしれません。今回は、ダニアレルギーについて詳しくお伝えします。

目次

ダニアレルギーの特徴・ダニの種類・発生時期は?

ダニアレルギーの特徴・ダニの種類・発生時期は?

ダニアレルギーとは、ダニのフンや死骸が原因で起こるアレルギー反応のこと。スギ花粉に次いで患者数が多いアレルギー疾患と言われていて、アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などさまざまな病気を引き起こします。

 

日本には2,000種以上のダニが存在していると言われますが、なかでもアレルギーの原因となっているのは「チリダニ」と呼ばれるものです。体長は約0.2㎜。ただでさえ肉眼で見ることが難しいほどの大きさですが、このチリダニのフンや死骸が乾燥するとさらに小さく粉々になって空気中に舞い上がり、口や鼻、目などから私たちの体内に入り込むのです。体内に侵入したダニは異物として認識され、撃退しようと免疫機能が過剰に働くことで、さまざまなツラい症状があらわれてきます。

 

また、ダニは年中潜んでいるので、花粉症と違って季節関係なく、一年中発症する可能性がある点も困りもの。つまり、「通年性アレルギー」の原因となるのです。しかし、特にダニアレルギーの患者が増える時期があります。それが秋から冬にかけて。ダニは高温多湿を好むため、梅雨時期から真夏にかけて一気に増えます。その後、ダニ自体の数は減るのですが、夏に繁殖したダニの死骸やフンが増えるため、秋から冬にかけてダニアレルギーの発症が増えるというわけです。

ダニアレルギーのツラい症状、意外な原因も⁉

ダニアレルギーのツラい症状、意外な原因も⁉

ダニアレルギーの症状としては、一般的に次の症状が見られます。

 

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 目のかゆみ、異物感
  • 目の充血
  • 皮膚のかゆみ、湿疹

 

鼻水は透明でサラサラしているのが特徴。目の症状の場合は、かゆみや充血、ゴロゴロ感、また涙が多く出る人が多いようです。いずれの場合も、アレルゲンがたくさん存在する環境に行くと、強く症状が出るのが特徴です。

 

また、ダニアレルギーはダニの死骸やフンを吸い込むだけが原因ではありません。じつは、小麦粉など粉製品の中にもダニが入り込むことがあり、その粉を使った食事を食べた場合もアレルギー症状が出ることがあるので注意が必要です。

ダニアレルギー対策は「ダニが嫌いな環境を作る」こと!

ダニアレルギー対策は「ダニが嫌いな環境を作る」こと!

ダニアレルギーの一番の対策は、生きているダニを減らすことです。確かにダニアレルゲン=ダニの死骸やフンなので、洗濯や掃除などでそれらを取り除くことは重要。ですが、生きているダニがいるからこそ、死骸やフンが発生すると考えると、いま生きているダニを減らすことがより大切だと言えます。

 

そのためには、ダニが嫌いな環境を作りましょう。ダニは「25℃前後・湿度60~80%」の環境を好みます。反対に「温度60℃以上、湿度60%以下」であれば死滅するので、たとえば布団乾燥機などをうまく利用する、天日干しをする、部屋の換気を十分にするなどが有効です。

 

また、ダニは私たち人間やペットのフケやアカ、髪の毛、食べこぼし、カビ、ホコリなどをエサにしています。そのため、これらダニのエサをできるだけなくすことがダニアレルギー対策の近道となります。

 

毎日掃除機をかける。毛足の長いカーペットやラグ類はダニが潜みやすいので、より念入りに。シーツや枕カバー、クッションカバーなどはこまめに洗濯する。また、布団クリーナーなどを使うのも、効率よくダニのエサを除去する方法のひとつ。毎日のひと手間が、ダニアレルギーを予防・症状を和らげます。

 

もちろん、症状がひどいときは迷わず病院の受診を。市販の点鼻薬も使いながら、快適な毎日が過ごせますように!

あわせて読みたい「鼻炎と点鼻薬の話」

『点鼻薬』って何?点鼻薬のメリットとは?

QOL向上に活用したい「点鼻薬」 皆さんはアレルギー性鼻炎やかぜによる急性鼻炎など、鼻づまりや鼻水で悩んだ...

どの点鼻薬を使えばいいの? 点鼻薬の成分と鼻炎の種類

使用目的に応じてさまざまな成分が配合される点鼻薬 ご自身に合ったOTC医薬品の点鼻薬を探す際に「どの製品を購入...

なぜ効く?点鼻薬 鼻づまりの原因と点鼻薬

そもそもなぜ鼻づまりはおこるの? ~鼻づまりの原因~ ここでは「なぜ点鼻薬は効くの?」という疑問にフォーカスしてみ...

花粉症とアレルギー性鼻炎の違いって?かぜとの見分け方は?原因と対処法を解説

鼻水やくしゃみが止まらないとツライですよね。何か対策をとりたいけれど、花粉症か別のアレルギーなのか、それ...

PAGE
TOP